2010年10月14日木曜日

チリ落盤事故救出の映像を見ていて。

チリの落盤事故からの救出の様子を見ていると、当たり前ですがひとりひとりに様々なドラマがあることを感じます。人は生まれてから現在までに様々な人と出会い、そして多くの人の支えによって生きています。よく「生かされている」という言葉を聞くことがありますが、まさにそうなのかもしれません。


約700mの地下の狭い空間に、70日あまり33人がいること自体、想像を遥かに越えた出来事です。今言われている世の中の閉塞感どころではなく、現実のものとして彼らはそれを感じ、耐えてきたわけです。救出にかかる期間は当初4カ月とも言われていました。そして救出には丸2日がかりの予定でしたが、おそらくはこれをアップするころには、全員が外に出ているかもしれません。

前代未聞の出来事であったことが、その救出に関してもより慎重になり、余裕ではないにせよそのような期間設定や予定を発表していたと思いますが、まぁなにより早まったことは良いことで、そして無事終了することを願うばかりです。

さて、画面から映し出される感動的な再会のシーンを見ていて、フッと、救出された33人はまた作業員として坑道に潜るのかなとか、後の生活保障も含めて事故発生の責任はどうなるのかなとか余計なことが浮かんできます。今後、様々な問題が個人的にも公的にも検討され、議論されていくのでしょうが、二度とあって欲しくないし、自分の身にも周りの人にもそのようなことが起こって欲しくないとの思いは共通していると思います。

人は大きな出来事に遭遇したり、体験をすると、自分の人生についての考え方が大きく変わると言われています。僕自身がそうであったかと言えば、あったと言えなくも無いわけで、ただこれが現状を形作っているかと言えばそうでもありません。芸術や文化を個人的にビジネスとして行っていくには、ある種の使命感や覚悟が必要になりますが、僕としてはあまり大袈裟に捉えたくはありません。それでも、続けなくちゃとは思っています。

まだ坑道の中にいるような気分ではありますが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿