2012年6月17日日曜日

これもまた、明日へと繋がっていくことなのだから。


最終日です。

約5週間という長丁場だったのだけど、この日が来るとやはり短かったなと感じてしまいます。きっと、いつもと同じように淡々と一日が過ぎていくのでしょうが、僕にとっては、これも日常のひとつです。

ドラマチックな終幕よりも、静かな日常の中で終えることの方が自然なことで、だからこそ、いつも僕たちは受け入れることが出来るのです。渦巻く感情とは裏腹にね。

余計なことは考えず、とりあえずは今日一日、静かなるドラマを楽しもう。

これもまた、明日へと繋がっていくことなのだから。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月16日土曜日

首を長くして、お待ちしています。


それにしても、涼しすぎるを通り越して、寒い日が続いています。西日本では軒並み夏日のようですが、こちらは最高気温でも20℃を切る勢いで、季節が逆行しているかのようです。明日以降、暖かくなる予報ですが、こうも気温差があると体が付いていかない人も多いのだろうなと思ってしまいます。

そうは言っても、自然に逆らってみたところでしょうがないので、自分で調整しながら、残り2日となった本会期を無事終了させることだけを考えていこうと思っています。恒例のように、雨模様になりそうです。自分自身、雨男だとの自覚はないのですが、なぜか大抵はそうなってしまいます。

外に出るのも億劫になりがちですが、是非この機会を見逃さないようにして欲しいですね。

展示会は作品だけでなく、会場も含めて、その場でしか感じられないものですから。

首を長くして、お待ちしています。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月15日金曜日

会期最終週 いよいよ週末


明日から会期最終週の週末になります。

下の案内にも書いていますが、最終日は木戸さんも在廊していますので、是非足を運んで欲しいと思います。今回はいつも以上に、多くの人に見てもらいたいと思いながら、進めてきたこともあって、まだまだ僕としては満足なんてしていませんので。

そうは言いながらも、残り3日となり、終わってしまう感もあるのも確かで、複雑な心持ちの中、出来るだけ自然に最後までいければと考えています。次の準備もありますし、続けていくことが大事ですから。

その為には、展示・発表をしてくれる人たちがいないといけないわけで、やはりそこが悩みどころなんですね。愚痴を言っても始まらないのですが、なかなかに難しいところです。

募集中のPhoto ParkSha-gaku vol.5ともまだ余裕がありますので、普段撮られている写真で何かを表現したいと思っている人や自分で出来るだろうかと思い悩んでいる人は、一度来てみて下さい。きっと、何かが変わると思います。




それでは、良い週末をお過ごしください。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月14日木曜日

そう、カッコいいんだな。


「岡本太郎 全身で過去と未来を表現した男」

2006年にNHK-BSハイビジョンの“シリーズNIPPONの巨人”で放映されたものです。気分が落ち込んだり、少し元気が無くなってくると、取り出しては繰り返し観ています。昨夜はそんな気分ではなかったのですが、何となく目に留まり、観てしまいました。

代表作である「太陽の塔」と「明日の神話」を中心に、時代背景も含め、岡本太郎の表現に対する考えやメッセージを捉えたドキュメンタリー番組ですが、やはり彼自身のぶれない世界観とスケールの大きさに圧倒されます。

また少し元気をもらいました。僕にはこのような映像がいくつかあります。登場してくる人たちはそれぞれ違う分野で活躍している、もしくはしていた方ですが、共通していえるのは自分自身の言葉や世界観にブレがないということ。経験や卓越した技術はもとより、それ以上にひとりの人間として、常に追い求めているものを持っている人たちであるということです。

決して有名でなくても良く、そんな生き方をしてきた人々は、年老いてもなお美しく、カッコいいのです。

そう、カッコいいんだな。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月13日水曜日

結局、今、この時に、選ぶか選ばないかだけのことなんですね。


朝一から実家で不用品出しをしてから、ギャラリーへ戻ってきました。

長年住んでいると、いろいろと不要なものが増えてきますが、僕なんかも捨てられない、と言うより捨てるのが面倒になってそのまま置いてあるだけなんてものがかなりあります。その時は必要と思い、買ったわけですが、何度か使っているうちにそれほどのこともないと感じ、忘れ去られてしまったものもいくつかあると思います。

気の持ちようもあるのですが、本当に必要なものは、案外少ないものです。世間の状況に合わせるように手に入れたものにしても、これって本当に必要だったのかと首をかしげてしまうことも良くあることです。

でも、今の自分に必要だと感じ、強く欲する気持ちがあるのなら、それはやはり必要なものなんだとも思いますし、その時でなければ得られないものもあるわけで、一概に無駄とは言えません。将来を見据えて手に入れるものもありますけど、大抵は今必要だと感じるから手に入れようとするわけです。いつかはこれも使わなくなるだろうなと思って買う人は、その時点では考えていない方が多いと思いますし。

結局、今、この時に、選ぶか選ばないかだけのことなんですね。



さてと、僕も少し片づけをしないと・・・。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月12日火曜日

いよいよ最終週です。


いよいよ最終週です。

一か月強の会期であっても、やはりもう終わってしまうとの思いは変わりませんね。出し切った感というかこれで良かったとの実感がまだまだなんだろうと思います。欲張りなのかもしれないけど、もっともっとたくさんの人に見て欲しいし、木戸さん自身評価されて良いと思っているからなんでしょう。

課題が残る方が次に繋がるし、ここで満足してしまったら終わってしまうわけだから、心残り少しぐらいがちょうど良いのかもしれません。だからこそ、最後の一週間も、これまでと変わらずにしていくことで次への糧としようと思います。

次の準備もバタバタとし始めました。毎回同じような感じですれば良いのだからと思われるでしょうが、僕自身はその時その時で違っていると感じます。変えちゃいけないことや変わらないことはそのままに、やはり新しい創造や表現をこの場で見せていきたいからです。

今週末にかけて、ちょっと混乱するかなとの予感もしながら、きっちりと終了させることが先決です。

その為にしなければいけないことは、出来るだけ先延ばしにしないこと。

焦らずに、慎重に、そしてほんの少しだけ大胆に。



木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

2012年6月11日月曜日

今日で一年3カ月


今日で一年3カ月

遠い記憶の中の話ではあるわけもなく、誰もが思い起こされるついさっきあったばかりのあの日。

皆がそれぞれの日常を取り戻すために頑張ってきたのだから、

元通りではなく、より良い方向に向かっていくことを願います。

全てはこれからのこと

自分ひとりだけでもから、もっと人と分かち合えるものを、自分の出来ることでしていければ・・・

きっと、前よりも良くなるはず。





木戸孝子写真展 “The Ordinary Unseen – Tohoku –“

2012512日(土)- 617日(日) 
13001900、月曜日休み 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。

最終日17日は作家在廊が決定!!




“Love and Joy  again“

201273日(火)- 729日(日)   
13001900、月曜日休み(16日は除く) 入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。