2013年7月11日木曜日

無い物ねだりや先送りしているだけじゃ・・・、

震災から2年4カ月目の今日。

特に何かに貢献しているという感覚も無く、ただ震災後2日目からギャラリーを開けてきました。

写真を楽しみとしている人、かけがえのないモノとして写真と向き合っている人たちが参加し、発表する場を作り、多くの人に見てもらいたい、そこから写真のアート性を感じ取って欲しいと思いながらやってきただけのこと。

何の力にもならないかもしれないけど、誰かがギャラリーで作品に触れ、心安らいだり、救われたような感覚、或いは違った見方や世界を感じてもらえたなら、それだけで良いなと。

長いようであっという間に過ぎた期間、そう思えるのはいつものことです。

だからこそ、中身が大事。

無い物ねだりや先送りしているだけじゃ・・・、何も変わらない。




○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。




Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月10日水曜日

大募集中!!

昨日で壁の作品は全て無くなりました。

今日からは準備に掛かりますが、所蔵作品は10点程度の展示になりますから、それほど慌てて行う程ではありません。所蔵作品は無料でご覧になれますので、気軽にいらして下さい。

ワークショップについては、講座のような坐学ですが、ちょっと内容を見直しておこうと思っています。ベースは変わらないのですが、新しい内容も若干追加し、更に現実にあったものに直します。

発表に関するさまざまな方法やテーマに関わる考え方、見せ方といった普段は聞くことが出来ない内容になっていますし、特に写真に限らず共通したことはありますので、アートに感心のある方にも充分理解出来るものと思っています。

27日は、実際にプリント品をパネル化して、展示まで行う実践的なワークショップです。途中、接着乾燥に時間が空きますので、映像作品の閲覧や個別のレビュー、坐学等もご要望に合わせて行う予定です。どなたにでも出来るものですが、実際にする機会はあまりありませんので、是非この機会に体験してみて下さい。

その他企画参加者も大募集中です。
不明な点はいつでもお答えしますので、こちらも是非ご一報を!!




○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。




Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月9日火曜日

お片づけ

さてと、今日はお片づけしましょう。

特に急ぐわけではないけれど、区切りは早めにした方が精神衛生的に良いので。僕の場合は、さっさと次のことに移るタイプだと思っていますが、出展者によってはいろいろと引きずる方もいるようです。

終わったことは取り返しがつかないわけですが、それでもあれこれと考えてしまうのが人というもので、きれいさっぱり忘れてしまうことは到底出来ないことなんだと思います。ふとした時に思い起こしたりするのは、やはりどこかに引っかかり残っているからで、それは全うなことなんだろうな。

世間に大きな影響をあたえることの無いこのような発表であっても、それぞれの心の内にはいろんなものが渦巻いているはずです。次はこうしたい、ああ出来ればと考えたり、中には、もうやらなくていいやと思う人がいるかもしれません。

でも、それはある意味区切りがついたってことで、個人的にはいずれにしても良いのではと思います。
遅かれ早かれ、何処かで結論めいたことを自分が望んでいるのなら、途中経過であっても一部をさらけ出してしまうことも必要なことです。

現実や自分自身の壁に押し止められて、何も決められないまま、じっとしているくらいより
結果はどうあれ、何かが見えるようなアクションを、後悔なく、していった方が
精神衛生的には良いのでは。

これも、自分の中のお片づけのひとつ。




○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。

  


Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月8日月曜日

願い

Sha-gaku vol.6は無事終了しました。梅雨らしいハッキリしない日々に加え、最後は急に暑さが増しましたが、多くの方に見ていただき、有難うございました。


こちらが今回のコミュニケーション・ボードです。


こちらで行う写真展では、芳名帳は置いておらず、その都度出展者がコメント帳を置いていることが多いのですが、Sha-gakuのみ初回から誰もが書いてもらえるボードを置いています。出展者の友達であったり、全く知らない人のコメントが書いてあります。

悪い内容はほとんど書いていないのですが、それでもみんな気になるようで、出展者を始め、見に来れる方も目を通されるようです。出展者はこれもひとつの評価として受け止めているわけで、あまり経験出来ることではないと思います。

2010年、6月からこのような公募形式の企画を行うようになり、現在まで続いています。その頃から企画に参加し、展示や表現することの楽しさ(苦しさ)を知った人たちの何人かは個展を行うようになりました。そのほとんどは、その時点では展示未経験でいつかは発表出来ればと思っていた人たちです。

僕が大きな影響を及ぼして、育てたとの感覚はまるでありません。彼らが自分で悩みながら創作する姿を見ながら、少しだけサポートしているだけです。それでも、徐々に進化する道程を間近に見ながら、個展というひとつの完成形まで行きつくことは、僕にとってもとても嬉しいことです。

そして、そういう人たちがもっと、もっと増えて欲しいというのが、僕の切なる願いで、公募を続けている理由のひとつです。




○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。


  

Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月7日日曜日

有形、無形の財産

Sha-gaku vol.6は本日が最終日、そして今日は七夕。

昨日に引き続き暑くなりそうですが、そんなことは気にせずにいつものように最後を見守ろうと思っています。

七夕が年に一度の逢瀬の日で、決まった日に決まった時間に会えることを大切に、そして楽しみにしているのなら、このような企画での作品との出会いはまさに一期一会なんだろうと思います。常設でない限り、ほとんどの人は一度しか目にすることが出来ないわけですからね。

それが展示会として意味あることで、同時に儚い行為そのものと言えます。

だから、見る方には何かひとつでも記憶に残る作品に出会ってもらい、もし気にいれば作品を手元に置いて欲しいし、作家は次の機会へのモチベーションに繋がっていければと思っているわけです。

どちらにとっても、有形、無形の財産になることを願いつつ・・・。



○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。




Sha-gaku vol.6
2013615日(土)- 77日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月6日土曜日

待っています。

朝からこの蒸し暑さ、今日は本当に暑くなりそうですね。

そんな中、Sha-gaku vol.6は今日と明日を残すだけになりました。まだ見られていない方は是非ともお越し下さい。

それと、昨日新しい写真展企画をサイトに発表しています。モノクロ写真作品だけを集めた「モノクロームの世界」と言います。ストレート過ぎますかね。

性懲りもなくとの声が聞こえそうですが、新しい人たちや発見をするには、いろんな試行を繰り返さないといけないですし、結局は一過性やその場限りになってしまい、続きませんから。
先ずは「GIFT」の方から参加してくれる人を待っていますが、来る者は拒まずって姿勢でいますので、宜しくお願いします。

外の暑さに負けない程の心熱き人を待っています。



○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。

モノクロ作品のみの写真展「モノクロームの世界」も募集中です。




Sha-gaku vol.6
2013615日(土)- 77日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。

2013年7月5日金曜日

顔色を伺うことなく

顔色を伺うことなく。

いつも通る教会の前に貼ってあった言葉。

人の顔色や行動、言葉ばかり気に掛かり、それらに沿うように動いていないだろうか。助言や後押しは確かに力をなるものだけど、出来るだけ批判や苦言を受けたくないと思うのが、人というもの。

自分もそうだけど、意に反することをして人を喜ばせたところでどうなるものでもないと分かっていても、そうせざるを得ない状況に立たされるのも社会というもの。

そう、表現とはまるで逆のこと。

もっと自分を解放してあげないといけないんじゃないの。



○「GIFT」企画参加者募集中!!
 写真による贈り物。メッセージを贈り、届ける、それは表現の基本です。
皆様の参加を心からお持ちしています。




Sha-gaku vol.6
2013615日(土)- 77日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


Workshop & Review Special Weeks
2013720日(土)- 811日(日)                                       
13001900、月、火曜日休廊
「パネルにしちゃって、展示しよう!!」
7/27(土)開催  申込期日 7/18(木)
内容詳細はこちらをご覧ください。