2013年10月19日土曜日

今日は釘打ち


今日は釘打ち。

昨日は午後一杯ワークショップがあり、展示作業を一旦中断しましたので、今日中に釘打ちを終えたいと思っています。作品搬入予定が明日なので、その前に位置や高さを出しておけば、作業はスムーズに進みますからね。

これが終わり、作品が額に収まると、照明の調整を残すだけで、作品に関わる作業内容はほとんど無くなります。この時点で取りあえずお見せできることになります。後は掲示物の制作・配置等を行うだけですから、随時開幕まで行えば良いことになります。

とても簡単に出来てしまうように書いていますが、ここまでの検討が重要でかつ時間を要するのです。作品発表から展示までの進め方は、ワンステップずつ順を追ってというよりも、並行して考えないといけない部分が多々あるので、慣れない場合はとても面倒くさいし、整理しきれていない初期の段階では、混乱してしまうものです。その為、余裕が無い、時間が無いと感じてしまうのです。

僕自身出来るだけ面倒なことはしたくないのですが、それらは制作の世界とは相反する部分だと思っています。基本的なところやないがしろにしちゃいけない部分は、やっぱり外しちゃいけないし、それらを面倒くさいなって端折ってしまうくらいなら、やらない方がマシだとも思います。

それでも、生活に直接関わりを持たないアート作品の発表が各地で行われている訳は、これ以上に得られる何かがそこに有るということと、実は世の中やそこで行われている生活のどこかと繋がっているからだと思うのです。



○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。





亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月18日金曜日

まぁ、なんとかなるでしょう。

簡易水準器の調子がどうもおかしいです。

昨日、壁へのポイント付けをしていたのですが、どうにも高さの狂いが出るようで、半分終了後、作業中断してしましました。簡単な水準器ですが、なかなかどうして、これがあるとないとでは作業のはかどりは全然違うわけで、これまでもややおかしいかなと感じたことはあったのですが、実際に作品を展示するとほとんど問題がない状態でしたので、そのままにしていました。

ビル自体築30年を越え、内装工事の際に天井の水平が出ていないことが分かったり、床もそのままで使用しているので、元々怪しいと言えばそうなのですが、震災の際に、さらに一部にずれがあるようで、水準器だけのせいには出来ません。

が、ちょっと不便かなと感じます。最終的には微調整をして、合わせてしまうのですが、本当に正しい状態がそれなのかを理解している必要はありますからね。

でもまぁ、なんとかなるでしょう。


○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。




亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月17日木曜日

本格始動

亀卦川宏人写真展は、仙台リビングさんと河北ウィークリーさんに、イメージは載りませんが、展覧会情報を掲載していただくことになりました。今週もしくは来週には掲載される予定です。

また、昨夜の打ち合わせで、写真展準備内容がほぼ決定しましたので、今日からやや本格的に取りかかることになります。と言っても、少しだけ片づけが残っているので、先ずはそちらを終わらせないといけません。

それと、今回の初個展を記念して、フォトブックを制作する予定です。詳細は後日サイトで発表する予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

そんなわけで、今日はいろいろとやることがあるようです。

急に寒くなってきたので、腰の調子を見ながら、徐々にってことになりそうです。


○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。




亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月16日水曜日

無垢なモノ

風雨ともに強くなってきました。
大きな被害が無いと良いのですが・・・。

ところで、このブログもほぼ毎日更新をしながら、4年を越えてしまいました。毎日特にこれを書こうと決まっているでもなく、毎朝PCの前に座りながら、思いついたことを思いついたまま書いてきました。ほとんどは展示に関することだし、写真が入るわけでもなく、面白みに欠けると思いつつ、今日に至っています。

昨日も、一回目のSha-gakuから付き合いのある福島の江口君が自身のブログに紹介してくれました。普段は顔を合わせても、お互いこれという話もせず、お礼の一言も無いので、この場で有難うと言いたいと思います。まぁ、彼のこれまでの活動や活躍はずっと見てきていて、気心も知れていますから、今更という感は否めませんが、心の中では常にそう感じていたのです。

ギャラリーに来てくれている方の中には、そういった人が何人かいます。お互いの信頼の元、一つの目的に対して、相互補助というか、一蓮托生的な付き合いをしている人たちです。僕の場合は商売だからと言われそうですが、ハッキリ言ってそれだけでは出来ないのですね。だから、甘いんだよ、とも言われそうだけど、全部が全部そうではないので、それはそれで良いのではと。

結局のところ、どんなものであれ、モノを創り、それらを世に出す原点って、
考えている以上に無垢なモノだと思うのです。




○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。





亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月15日火曜日

一番大事なことは

さあて、お片づけをしなくっちゃ。

と予定していたのですが、先にすることがあるので、本日まではこのままにしておきます。ほとんどの場合、作品の撤収は僕が行っています。最終日でも普通に時間通りしますし、仕事を持っている参加者が平日に来ることも難しいこともあって、そうしているわけです。

準備期間に2週間程開け、レイアウトを事前に決めるのも同様な考えで、僕が出来るところはしてしまっておきたいのです。出来るだけ参加者には純粋に作品制作をして欲しいですし、額装やパネル化にしてもギャラリーで行えば、とても早く出来ますからね。

これも、他では無いことだと思っています。

ですから、ここで発表するには、ちょっとだけの勇気とそれなりの費用、
見せようとする写真があればいいだけです。

そして、一番大事なことは、自分の価値を自分自身で認めてあげることなのです。


○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。





亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月14日月曜日

遅めの朝

遅めの朝。

「モノクロームの世界」は、時間一杯に来られた馴染みのお客さんを交えながら、やや時間オーバーして無事終了しました。いつものように見に来られた方、初めてギャラリーを体験された方、全ての方に感謝します。有難うございました。

今日からは亀卦川宏人写真展準備のため、表向きは休廊となりますが、企画参加やご相談、ワークショップ等はメールでご連絡いただければ、対応いたしますので、遠慮なくお申し出下さい。写真、展示に関することは、ここに来ていただければなんとかなる、そんな場だと思っていますので、自分一人で悩まずにひと声掛けて下されば幸いです。

時間というものは否応なく進んでいきます。
「いつか」を「いつに」に変えない限り、前には進まないのでは。
そんな思いを僕自身ひしひしと感じています。

これから訪れる寒い季節、冬眠なんかしていられないですね。


○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。




亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年10月13日日曜日

価値あること

朝から外出をしていて、たった今ギャラリーに戻ってきました。

「モノクロームの世界」は、今日が最終日です。外は生憎強い風が吹いていますが、是非とも足を運んでいただけると有難いです。デジタル、アナログそれぞれの手法によるオリジナル・プリントがモノクロで見られる貴重な機会ですので。

また、企画参加を検討されている方は、ギャラリーの雰囲気やスペースを一度確認された方が良いと思います。「カケガエのないモノ展」は、今のところ11月末に開催する予定です。まだ時間はありますので、写真を撮られている方は、この機会に発表してみましょう。

特別なことも無く、いつものような一日一日を着々と過ごすことは決して間違ったことではありませんが、何か一つのことを形あるものに変えようとし、実践することで日々充実していけたなら、とても素敵なことだと思います。

それが自分だけの為でなく、カケガエのない何かや誰か向けられたモノだとしたら、
それだけで価値あることだと思うのです。


○「カケガエの無いモノ展」企画参加者募集中!!
 あなた自身にとってのかけがえのないモノを写真で表現しましょう!!
皆様の参加を心からお持ちしています。





モノクロームの世界
2013921日(土)- 1013日(日)                                      
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)




亀卦川宏人写真展 「瞬き」
20131026日(土)- 1110日(日)                                  
13001900、月曜日休廊(11/4は除く)


オープニング・パーティー

1026日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内  参加費 ¥800

予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!