2013年3月14日木曜日

いつか誰かが見つけてくれるかもしれないから、


近くにある幼稚園が卒園式のようで、今朝は両親に連れられた子供らの姿を見かけました。彼らの屈託の無い笑顔を見ていると、全くの他人である僕でも次は小学校だね、頑張れよと言いたくなるというものです。

この先、小学、中学から大学までと親の庇護の元育っていくのでしょうが、今の彼らの笑顔が曇らないようにしていくのが大人としての務めのような気がします。現実はいつしか嫌でも知ることになるわけですが、その現実がより良いものとして捉えられたなら、それに越したことはないですし、そうでなければ大人になんかなりたくなかったってことになってしまいますからね。

大したことは出来ないだろうけど、そう思いながら、ひとつひとつを形にして、何かを残していけば、ろうそくの灯のようであっても、どこかで光っているはず。

いつか誰かが見つけてくれるかもしれないから、
そして、その時、また笑顔を見せてくれるかもしれないから。

  

清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)




女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月13日水曜日

僕自身の傾向


一昨日の夜に録画していた「リトルダンサー」、もう何度となく観ている映画で、以前もブログで紹介しましたが、昨夜また観てしまいました。

どうやら僕自身の傾向として、自分に必要な、興味あるものは何度でも観たがるようで、しかもその時々の気分に合わせているみたいです。この映画は、気分が冴えない時によく観ているようです。と言っても、それほどまでに落ち込んでいるわけではありません。今回はちょうど放映があったので、という方が強いです。

東京にいた頃は、最後の5年ほどはほぼ毎週ギャラリーや芝居を観に行っていたのですが、特に気分が落ちているときは、川崎にある岡本太郎美術館に行った記憶があります。これまた、もう数えきれないほど行ったわけですが(どれほど落ち込んでるんだ!)、いつも眼にする作品であっても、新しい発見や違った印象を持つものです。そんな自分に感心しながら、ちょっとだけ元気をもらうのです。

もし、誰かにとって、このギャラリーがそんな場であったならって、時々思います。

それには、いつも通り、続けていること、
そして、誰に対しても開かれていることが大事なんです。




清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)



女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月12日火曜日

表現する者にとってのサガ


一週間の始まりです。

今日は風も穏やかで、過ごしやすそうな気配です。何か週末になる度に雪や風で、気持ちが落ち込み気味になりそうなのですが、今日のような日もあるわけで、やはり着実に春は近づいているのだと思えます。

現在開催している写真展は個展ですが、経験のある作家にとっても開幕までにとてもプレッシャーがかかる日々を過ごします。開幕後は、見に来て下さる方々の反応や評価が直に感じられるわけで、知らず知らずのうちに精神的に疲労してくるものです。清信さんにとっては初めての個展ですから、その程度というのは計り知れないものなのかもしれません。

ただ、ここで得られる経験は、次のステップには必ず役立つもので、一人で無ければ味わえないものでもあるのです。いくつかのグループ展参加により、展示し、発表するというものが何がしであるかを学んだり、楽しんだりすることは、ひとりきりで発表するための助走のようなものと思っています。

その為、募集しているいくつかの企画は、あくまで一人で発表することを意識してもらい、行ってもらっています。自己表現とは比較や競争といったものとは、あまり関係ないところが原初ですからね。

でも、個展をしたからと言って、それが自分にとっての最終形であることは先ずありません。元より、完成することは無いのだとさえ言えます。

その為、繰り返し、継続的に発表を行っていくことは、モノを作る、それらにより表現する者にとってのサガなんだろうと思います。そして、発表するために創造するか、創造しているから発表するか、いずれかにより大きな違いが生まれてくるということです。




清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)




女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月11日月曜日

3.11.14.46.


あの日、あの時から2年。

無駄になることなど何一つありません。

一度きりの生の時間、

やらずに後悔することの無いように。

誰もがあの日、知らされたのだから。


清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)




女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月10日日曜日

久しぶりの遅い朝です。


久しぶりの遅い朝です。

昨夜はオープニング・パ-ティーがあり、お馴染の面々が顔を揃え、楽しい時間を過ごしました。出来れば、普段とは違った方も参加して欲しいと思っているのですが、パーティーと付いてしまうと僕自身腰が引けてしまうところはありますからね。

知っている人、見知らぬ人(顔は合わせているのだけど、あまり話をしたことが無いといった意味で)と話す機会を持つことは、それが飲み会のような場であっても、今の自分の考えや行動を見つめ直す機会になります。ただ真面目にそう思っている人はあまりいないと思いますが、結果的にそういった部分を意識させられるものです。

ですので、自分の同ジャンル、タイプというよりも、違う世界で生きている人と出会うことは、とても大事で貴重なものなのです。もちろん同じジャンルを追いかけている人との話は、方向性の違いはあれど、いよいよもって今の自分を知らされる、そんな機会なわけです。

表現することは、比較でもなく、競争でもないですし、ましてやその人のやり方、生き方は違って当たり前で、皆が同じ方向で、同じ思考であることはあり得ません。そこにも取捨選択があるわけです。この辺りも、これまでの経験知により、その人に対して与える影響は違ってきます。

ただ、そういった経験の有無があるからと言って、それだけでステージやレベルが上がるかと言えばそうではなく、つまりはその都度に自分が今置かれている立ち位置や考えを認識しつつ、具体化していかなければ意味が無いということです。

与えられている時間は誰にも平等ですから、
もったいぶったり、考えあぐねる時間は、結果的には停滞そのものなのだと思うのです。



清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)




女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月9日土曜日

打てば響く


いよいよ本日開幕です。

すっかり準備も整って、後はお客様を待つばかりです。風が強いのが難ですが、めげずにいらして下さい。清信さんは週末は在廊を予定していますが、仕事の都合もありますので、確約は出来ません。今日は、間違いなくいますので、作品とともに歓談していただければと思っています。

それにしても、今回は時間が少ない中、ちょっと無茶したかなと思っています。それでも、手を抜くことなく、完成までこぎつけた感がしています。なにより、清信さんが頑張ったわけで、僕は少しだけ手助けしただけですが。

人間、意気に感じるとやれるもので、何かそれ自体、クールでないような感じに捉えられがちですが、そうでなくちゃいけないんだと改めて思います。僕にとっては仕事ですから、きっちりやって当たり前、それでも作家のモチベーションやテンションによって、取り組み方も変わってしまいます。

とてもいい仕事だったなと思えるのも、そういう人間くささがどれほど感じられたかってところであり、どれだけ共に作っていたかどうかなんですね。それは、打てば響くってことが、ごく自然にあったかどうかってことでもあります。

そういった意味では、気持ち良かったな。

後は、ホントに見ていただくだけです。



清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

39日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!



女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!

2013年3月8日金曜日

心地よい緊張感とちょっとだけの安堵感を感じながら明日を迎えるために。


開幕を明日に控え、準備は整いつつあります。

お天気も大丈夫そうですから、お誘いの上、見に来ていただければと思っています。夜にはオープニング・パーティーを予定していますので、いずれかご都合に合わせて来ていただきたいですね。

パーティーといっても、ものすごくカジュアルなものですし、特別カメラや写真の話だけしているわけでもなく、むしろ皆で楽しみたいって雰囲気ですから、遠慮する必要はありません。多くの方のお越しをお待ちしています。

さて、忘れ物をしていないか、ひとつひとつ確認しながら、今日一日を過ごすことになります。

心地よい緊張感とちょっとだけの安堵感を感じながら明日を迎えるために。



清信 一芳写真展 「 かげを、いろどる 」
201339日(土)- 331日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

39日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!


女性だけの写真展 「Natural Woman
201346日(土)- 428日(日) 
13001900、月曜日休廊
入場料 \300(期間中何度でも入場出来るパスポート制)


オープニング・パーティー

46日(土) 1900 – 21:00(延長あり)
場所:ギャラリー内 参加費 ¥300(入場料は別にお支払いいださきます)
予約不要、入退出自由、差し入れ、持ち込み大歓迎!!