2016年7月20日水曜日

"flowers"開催中!! 

前回ご連絡したように、昨日、河北新報夕刊で”flowers”のご紹介をしていただきました。



いつもながら、本当に有難うございます。

開幕後、来週月曜までは休み無しで行っています。梅雨らしくハッキリしない天候が続いていますが、足を運んでいただけますと有難いです。

宜しくお願いします。


”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

Natural Woman vol.2”を現在大募集中です。
参加を悩んでいる方は先ずご連絡下さい。
また恒例の"Sha-gaku"も募集を掛けています。
是非発表してみて下さい。





flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年7月13日水曜日

ちょっと、一息。

現在今週末から開幕する”flowers”の準備中です。

先週末から一気に動き始め、今日で90%程度の出来あがり。今回はやや苦戦しながらの展示でしたが、どうにか問題なくいけそうなので一安心といったところです。

思った通りに、6名の出展者それぞれの個性が出ている展示会になりそうです。花というとてもありふれたモチーフをどのように生かしているかが見所のひとつで、展示に関しても額装、パネルなどいろいろな形式が見られますので、ぜひご覧いただければ幸いです。



開幕に先立ち、河北ウィークリー630日号に情報掲載していただきました。
いつもながら大変有難うございます。
来週以降は、S-Style8月号、河北新報夕刊719日発行に掲載していただける予定です。
本当に有難うございます。

作業はあと少しだけ残っていますが、開幕は無事迎えられそうです。
多くのお客様が見えられることを願いつつ、現在募集している企画に参加して下さる方を首を長くしてお待ちしています。

宜しくお願いします。



”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

Natural Woman vol.2”を現在大募集中です。
参加を悩んでいる方は先ずご連絡下さい。
また恒例の"Sha-gaku"も募集を掛けています。
是非発表してみて下さい。


  

flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年7月4日月曜日

みなさん有難うございました。

小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」は、昨日無事終了しました。



梅雨の季節、足元悪い日が多かったにも関わらず、大変多くの方々にお越しいただき、深く感謝申し上げます。有難うございました。

小野寺さんも初個展という大きなプレッシャーの中、見に来て下さった方々の感想や意見に直に触れられ、非常に貴重な経験をされたように思います。今後も恐れることなく、作品発表を続けられることを心から願います。


個人的には、ギャラリーとしての空間をもっと変化あるものに出来るかなと今更のように感じています。僕も考えるべきことがたくさんあるということです。

さて、次は約10日後に控えた”flowers”です。準備することが割とありますので、間違えないように進めないといけません。

準備中でもさまざまなご相談、お申し込みは受け付けています。
お気軽にメールや電話などでご連絡下さい。

宜しくお願いします。

”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

Natural Woman vol.2”を現在大募集中です。
参加を悩んでいる方は先ずご連絡下さい。
また恒例の"Sha-gaku"も募集を掛けています。
是非発表してみて下さい。






flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年6月27日月曜日

佳境へと

次回“flowers”DMが出来上がってきました。


ひとつ形になってくるといよいよだなと気分も上がっていますが、開催まではまだ3週間程ありますし、現在開催中の小野寺香那恵写真展が最終週へと突入しますので、こちらの方が優先です。

なんでもそうですが、初めてのことは誰しも分からないことだらけで、不安や期待が交錯するものです。実際小野寺さんもそうだったのだろうし、会期中の現在でもそうなのかもしれません。僕も何度かこうした機会に仕事として携わってきましたが、毎回これで良かったのか、こうした方が伝わったのでは等、いろいろと考えさせられます。

初個展というのは、個人としても作家としても特別なものです。
実際に見てもらうこと、率直な意見や感想をいただくこと、全てが彼女の糧になります。

是非ご覧にお越し下さい。


”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

新企画“flowers”を告知しています。この機会に是非発表してみて下さい。





小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」

2016611日(土)- 73日(日)                                      
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年6月24日金曜日

雨の訪問者

梅雨の季節、雨が降るのは当たり前。

そんな中、スーパーやコンビニでも無いこんな小さなギャラリーに来て下さるだけでホント有難いことです。

小野寺香那恵写真展は、残り10日ほど。


週末はまだ2度ありますし、30日から最終日までの4日間は作家も在廊していますので、足元が悪い時は、少しだけ重装備でお越し下さい。



”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

新企画“flowers”を告知しています。この機会に是非発表してみて下さい。





小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」

2016611日(土)- 73日(日)                                      
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年6月20日月曜日

flowers




小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」は明日から2週目に入ります。
入り口にはいただいたお花が置かれ、初個展を盛り上げてくれています。
まだまだ会期はありますので、是非ともご覧にお越し下さい。

そんな中、次回の会期情報を更新しました。
次回は、714日から開催の「flowers」になります。

flowers

2016716日(土)- 814日(日)                                    
13001900 月曜休廊(7/18を除く)
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


スペースにまだ空きがありますので、現在も出展する方を募集しています。
今からでも間に合う方は急ぎご連絡を!!

また、”Natural Woman vol.2”への参加者も募集しています。
こちらはまだ時間がありますので、趣味として写真をされている方、自分の作品を発表する機会をお持ちになりたいと思っている方、展示未経験でも丁寧にサポートしますので、思いきって発表されてはいかがですか。

ご自身の写真をじっくりと見つめられる、そんな濃密な時間が、あなた自身を進化させます。



”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

新企画“flowers”を告知しています。この機会に是非発表してみて下さい。





小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」

2016611日(土)- 73日(日)                                      
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年6月14日火曜日

私的な考え

休廊明け初日、平日にも関わらず、オープンから多くの方が見えられ、ホント有難いことです。

展示全体の流れや雰囲気、ひとつひとつの作品から実際に刺激を感じることでしか生まれてこない感情や感覚、思考そのもの、極端な言い方をすれば、その部分にもっとも注力しているのがこのような発表の場なのだろうと思います。そこには当然ながら作り手としての思想や技量が求められるわけで、やる気や情熱だけではなかなかに難しいものです。ただし、何かを表現し、形づけるための絶えないやる気や情熱があれば、のちのち知識や経験、技術を得ることで、自分が目指そうとしているところへと近づいていきます。

僕が公募企画で参加者を募っている理由は実際のところそこにあります。
企画に参加することで経験や知識を得てもらい、将来的にはひとりで考え、思い描き、具体的な形として個で発表が出来るようにしてほしいと考えています。そうした人たちが増えることで、さまざまな考えや形の展示を見る機会が増え、観る側も経験値を積むことで、作家や作品を自らの価値でもって判断するようになるだろうし、全く新しい価値観を提示する人も現れるのではないかなと。

そして、それが良い方向へ行くのか、はたまた悪い方向へ流れるのかと言えば、今のままであるよりも良い方向へ転ぶ可能性の方が高いのではと思うのです。
全く私的な考えですが・・・、
もっともギャラリーもほとんど私的な考えで作ったので、今に始まったことではないですね。

さて、ここからは宣伝のようなものですので、興味の無い方は離れてもらっても構いません。

休廊日の昨日に、”Natural Woman vol.2”の募集要項を変えました。


具体的に変わったところは、8月後半からの開催予定、参加費用の見直し、展示ブロックの半分から参加可能にした点です。

下記のアドレスから直にページに繋がりますので、
ご確認いただき、参加のご検討をしていただけると幸いです。


今日も終わりの時間です。
それでは、また明日もご来廊をお待ちしています。


”Natural Woman vol.2”one by one参加者募集中!!

新企画“flowers”を告知しています。この機会に是非発表してみて下さい。





小野寺香那恵写真展「あのときの光と影の痕」

2016611日(土)- 73日(日)                                      
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)