2015年4月19日日曜日

開幕・・・ちょっとだけ波乱




佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET」は昨日、突風が吹き荒れる中開幕しました。
雨が降らずとも何かがある、そんないつものスタートです。4月後半からはゴールデンウィークで遊びに出かけられる方もいらっしゃると思いますが、是非その前に見に来ていただければと思います。そうでない方は休み中のひと時をギャラリーで過ごされるのも良いのでは。

そんなわけで、いつものように皆さんのお越しをお待ちしています。

さて、5月の写真展は樋口君の個展になっていますが、その後,9回目になるSha-gaku6月中旬から予定しています。ラインナップも揃い、これから準備といったところでしたが、出展者のおひとりが体調不良で出展出来なくなってしまいました。

そこで、緊急ですが、壁面で#568(ギャラリー入り口から真っ直ぐ奥のコーナーとエアコンを挟んで右側1面)に出展出来る方を募集します。壁面に関してはサイトでご確認いただければと思います。
壁面1面でも2面でも構いません。いずれかの場所で展示可能であれば、ご連絡下さい。もちろんフルサポートさせていただきます。

何にしても形にする過程にはいろんなアクシデントが伴うものですから、過剰に気に病んでもいられませんが、是非皆さんのお力をお貸し下さい。

宜しくお願いします。


詳細はこれからですので、順次更新していきます。

”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
参加者募集中!!

「創る、感じる、伝える」 ということ。は、会期予定を7月後半とし、
改めて募集します。
経験はあなた自身の世界を拡げます。


皆様の参加を心からお持ちしています。



one by one企画
佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection



樋口清之写真展「日々から日々へ」

2015516日(土)- 531日(日)                                    
13001900、 月曜日休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2015年4月12日日曜日

一路、福島へ、それから・・・、

昨日は久しぶりに福島へ。

そう、江口敬写真展「光の森」を見に行きました。
想像通りに、いやそれを超える作品を見られて満足、

山間のゆったりと静かに流れる時間が同調していて、とても良い写真展でした。
明日までの会期ですから、地元の人は是非見て欲しいですね。

さて、自分の方はと言えば、18日から始まる佐瀬佳之写真展の準備を
今週半ばまでには終える目処が付き、その次の準備にも入らないといけない状況です。
ということで、概略のみサイトに公開しました。



樋口清之写真展「日々から日々へ」

2015516日(土)- 531日(日)                                    
13001900、 月曜日休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


詳細はこれからですので、順次更新していきます。


”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
参加者募集中!!

「創る、感じる、伝える」 ということ。は、会期予定を7月後半とし、
改めて募集します。
経験はあなた自身の世界を拡げます。


皆様の参加を心からお持ちしています。



one by one企画
佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection

2015年4月7日火曜日

写真展紹介 江口敬写真展 「光の森」

久しぶりに福島へ行こうか。



今月1日から始まった江口敬写真展「光の森」

当ギャラリーでもお馴染の江口くんの個展が地元福島の珈琲楓舎で行われています。
彼にとって、ひとつのシリーズになりつつあるのかと思われますが、自分が表現したいモチーフやテーマが定まってくるのは、個人的には良いことだと思います。次々と新たな変化を見せることも表現する者にとって大切なのですが、人間それほど器用には出来ていないように感じるのですね。

自分にとっての大きな命題はひとつ、ふたつで、それらへのアプローチが変わっていくだけのような気がします。より深く、広く、或いは狭く、おそらくは分かりやすい方向へと。もちろん分かりやすいってことは、安易で簡単に理解出来るという意味ではなく、観た瞬間に誰もが同じような感覚に囚われたり、理解をする暇もなく直接的に身体に飛び込み収まってしまい、理屈や時代というカテゴリーを超えること。

簡単に言ってしまうと、普遍的な何モノかってことかな。

江口敬写真展「光の森」                
珈琲楓舎
(福島県福島市)にて
2015年41日(水)から13日(月)まで(13:00-20:00/会期中無休)

現在の展示準備が金曜日頃には目処が付くので、11日(土)に行こうかと思っています。
もし、興味があり、見に行ってみたいと思われている方、或いはギャラリーまでの足をどうしようかと考えている方は、福島駅からは車で行く予定ですので、9日までにご一報下さい。


”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
参加者募集中!!

「創る、感じる、伝える」 ということ。は、会期予定を7月後半とし、
改めて募集します。


皆様の参加を心からお持ちしています。



one by one企画
佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection

2015年3月30日月曜日

皆さま有難うございました。



清信一芳写真展「呼吸」は、昨日、少し時間を超過しながら無事終了しました。
年度末の忙しい時期にも関わらず多くの方々に見に来ていただき、誠に有難うございました。
今日からはやや長い準備期間に入りますが、展示のご相談や企画参加等につきましては、メールもしくは携帯へご連絡いただければ、可能な限り対応しますので、遠慮なくお申し付け下さい。

次回はギャラリー半分を使用した個展企画になります。ギャラリー初登場、初個展で、まだ不確定要素もあります。それでも楽しみながら、準備していければと思っています。

企画募集の方は、Sha-gaku vol.9お陰さまでほぼ目処がついた状況ですので、7月後半開催予定とし、「創る、感じる、伝える」 ということ。の参加者を改めて募りたいと思います。使用壁面に制限が無いこと以外、参加形式はSha-gakuと同様です。つまりは、半分の使用や個展として全てを使用しても可ということです。発表することはもとより、日常生活においても欠かせないと思われる3つのことがコンセプトになります。その中で各々のテーマで発表していただければと思っています。
写真を撮られている方は是非発表を体験してみて下さい。



”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
参加者募集中!!

「創る、感じる、伝える」 ということ。は、会期予定を7月後半とし、
改めて募集します。


皆様の参加を心からお持ちしています。



one by one企画
佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection


2015年3月23日月曜日

最終週へ

清信一芳写真展「呼吸」は、早いもので最終週になってしまいました。
今日は展示の様子をご紹介します。




入り口側は、プリントサイズA3でやや動きを持たせ、奥側はB2からB1までの大判が一列に並んでいます。アルミ黒の額で統一し、入り口側にはマットを使用し、奥側はプリント自体の余白を生かす額装にしています。

個展は空間全てがひとりの作家によって作り上げられるものです。ひとつのテーマに沿って、作品は選択、構成され、同様に展示自体のテーマやコンセプトと合わさることでようやくひとつの世界が見えてきます。

面倒くさい話ですが、展示そのものにも意味や理由があるということです。

実際にギャラリーに来られ、体験してみてはいかがですか。



”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
“Sha-gaku vol.9”参加者募集中!!

Sha-gaku vol.9は、会期予定を6月初旬以降と変更しています。
今からでも充分出展可能と思いますので、是非ともご参加下さい。


皆様の参加を心からお持ちしています。



清信一芳写真展 「呼吸」

201537日(土)- 329日(日)                                      
13001900、 月曜日休廊
入場料  \300 (期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



one by one企画
佐瀬佳之写真展 「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection

2015年3月17日火曜日

さて、次は・・・、

清信一芳写真展「呼吸」は第2週に突入したばかりですが、次の写真展も地味に準備中です。

というわけで、概略が決定し、先ほどサイトを更新しています。


one by one 企画
佐瀬佳之写真展「OFF-STREET

2015418日(土)- 56日(水)                                      
13001900、 月曜日休廊(5/4は除く)
入場無料


*同時開催 Gallery Collection

当ギャラリー初登場、初個展です。
まだまだ詰めていく部分はたくさんありますが、お楽しみに!!

発表を考えている方は是非一度ギャラリーに来て、お話し下さい。
少しぐらい難しいと思えることの方が、やり切った時の喜びは大きいものです。



”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
“Sha-gaku vol.9”参加者募集中!!

Sha-gaku vol.9は、会期予定を6月初旬以降と変更しています。
今からでも充分出展可能と思いますので、是非ともご参加下さい。


皆様の参加を心からお持ちしています。



清信一芳写真展 「呼吸」

201537日(土)- 329日(日)                                      
13001900、 月曜日休廊
入場料  \300 (期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2015年3月11日水曜日

紹介記事のお知らせ




310日付けの河北新報夕刊で、清信一芳写真展「呼吸」をご紹介いただきました。
前回の「Colorful」に引き続き、本当に有難たく思っています。
会期は始まったばかりですが、お見逃しないように。

さて、今日は震災後4回目の3.11です。
もう4年と思うか、まだ4年と感じるかは、人それぞれなのでしょうが、
良い方向へ向かっていきたいと思う気持ちは同じはず。

辛抱強く、粘り強く、
そして、一歩いやもっとずっと先に飛び出してみたって良いのでは。

未来は過去や現在から推測されるものである必要はないのだから。



”Natural Woman vol.2”「創る、感じる、伝える」 ということ。
“Sha-gaku vol.9”参加者募集中!!

Sha-gaku vol.9は、会期予定を6月初旬以降と変更しています。
今からでも充分出展可能と思いますので、是非ともご参加下さい。


皆様の参加を心からお持ちしています。



清信一芳写真展 「呼吸」

201537日(土)- 329日(日)                                      
13001900、 月曜日休廊
入場料  \300 (期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)