2014年7月24日木曜日

ここにもひとり  写真×五行歌 「ヤマのキヲク」篠原治樹・香原よう二人展

仙台にいた頃には、企画に参加してくれていた篠原君ですが、来月早々から写真と五行歌による展覧会を行います。



新潟に移ってからもちょくちょく仙台に足を運んでいて、ギャラリーにも顔を見せてくれていましたが、先週末にご覧のDMを持って来てくれました。

写真×五行歌
「ヤマのキヲク」篠原治樹・香原よう二人展
201482日(土)- 831日(日)
場所は、昨年江口君も展覧会を行った「西会津国際芸術村」です。

Facebook pageはこちら

山間の旧校舎の中で、どんなハーモニーを奏でてくれるか楽しみですね。

お近くの方は、是非ご覧ください。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月21日月曜日

ご無沙汰です。

結構なご無沙汰感がありますね。
皆さん、お元気でしょうか。
僕の方はと言えば、相変わらず、のんびりと過ごしています。

そんな中、6月の終わりから昨日までの間の週末に何人かの写真を見せていただく機会があり、その都度、様々な刺激を貰っています。いずれもギャラリー馴染みの方々で、過去の作品や制作についての取り組みなどは充分に理解しているつもりですので、それらに囚われずに新鮮な気持ちで見られるかが大事だと思いながら、見ていました。

当たり前のように、それぞれがまるで違ったテーマや表現をしています。まだまとまりに欠けるもの、すでに展示まで意識しているもの、発表までのポイントとしては、いろんな所にあるように思えますけど、それぞれがそれぞれの考えの中、前に進もうとしていることだけは充分伝わってきます。

そして、共通していることは、発表を前提にしていること、そしてそれほど遠くない将来に個展、あるいはそれに近い形で目標設定している感がすることです。

まだまだ、捨てたものじゃないのかもしれません。

さて、今日は世間では3連休最後の祝日らしいです。
日中は特に予定もないので、ギャラリーを開けておこうと思います。
ただし、1800までになります。

写真作品等に関するご相談等も受け致しますので、宜しければお越し下さい。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月12日土曜日

その後

早朝の地震に目が覚め、そのまま起きてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実のところ、僕もそうで、今は何事も無かったかのような顔をしているpolkaともども起きてしまいました。何となくまた寝ようとしても寝付けないような気がしたものですから。

今日は土曜で、仕事が休みの方も多いでしょうから、眠たくなったら昼寝も出来るでしょうし、そのまま起きて自分の時間を過ごすのもありですが、なにぶん外はかなり暑くなる気配ですので、無理はしない方が良いのではと思います。

ギャラリーには冊子を引き取りに何名かが来られるようです。その後に飲み会を行うとの話もあって、残念ながら僕は所用で参加出来ませんが、是非楽しんでもらいたいと思っています。

それから、今までほぼ毎日更新してきたブログですが、思うところがあって、不定期となります。生存確認で訪れて下さっている方もいらっしゃると思いますが、お時間があればギャラリーへお越しいただき、お話をさせていただければと考えています。

それでは、良い週末を。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月11日金曜日

うーん、

ブラジルW杯は、いよいよ後2戦を残すだけになりました。

でも、ほんとに3位決定戦っているのかと思ってしまいます。オランダの監督もそう考えているとの記事がありましたけど、やはり選手のモチベーション的にどうなのかなと思うのです。

あの場にいる選手の多くは、一流の上に超が付く人ばかりですから、当然ながら優勝以外は頭になかったはずです。また、常に高みを目指すことを強いられた人たちは、同時に常に結果を求められますから、やはりそれ以外考えられないと思うのです。

これが、サッカー強国として、歴史を重ねてきた選手たちのモチベーションであり、一方彼らを支援している国民もまた優勝への渇望を綿々と引き継いできているように思えるのですね。

それが今この時点で無くなってしまっていますから、あえて試合をする意味をどう見出すかってことになります。さまざまな考え方もありますから、すぐに止めてしまえよとは言えませんが、個人的には疑問ですね。

まぁ、これは結果が一番とされることで、当事者自身もそれが当然と考えていることに関して言えることなんですが、どうも最近は結果ありきや結果だけを重視される傾向を強く感じることが多く、そんな場に遭遇してしまった時は、何とも白けてしまいます。

ビジネスの世界ではごく当たり前のことだし、現実を見据える上で一番重要なことだとは分かっていますが、それだけしか見えなくなっているのを目の当たりにすると、やっぱり白けてしまうのです。

きっちりと考えなくちゃいけないのは分かっているのですけどね。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月10日木曜日

果たして・・・、それは。

天気予報の雨雲の状況を見ると、ほぼ日本列島全体が覆われているようです。今週は台風も移動中とあって、ずっと雨模様なんでしょうね。

週末に冊子を引き取りに来られる方が多いようですので、早めに天気が持ち直してくれるといいのですが。でも、こればかりはどうなるものでもないのは、分かっているのですけどね。

まぁ、そんなこんなで何か落ち着いてしまっている感がするのですが、充電期間なんてカッコいいものでもなく、表面的に動きが無いだけのこと。

フツフツと湧き上がってくるような情熱や痛々しいまでに無垢な感情、そんなものに魅かれてしまいそうになるくらい退屈な日々にいるからこそ、多分、動き出すタイミングは些細なきっかけなんだろうと思ったりします。

果たして・・・、それは。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月9日水曜日

一興

上り坂あれば下り坂あり、そして思わぬまさかが。

今朝早く行われたW杯準決勝、ブラジル-ドイツ戦は、1-7という大差でドイツがかったらしいです。らしいと書いたのは、人づてに聞いたからであって、まだネットでも見ていないのですが、どうやら間違いはないようです。

まぁ、勝負ですからどちらかが勝ち、どちらかが負けるわけで、ただこれまでの圧倒的なドイツの勝利を予想した方はいなかったのではないでしょうか。たぶん戦っていたドイツ選手でさえ想像していなかったと思います。

スポーツでは時にこのようなことは起こりうるわけですが、人生とて同じこと。

何があるかが分からないから、楽しみでもあり、苦しみを感じたりするもので、始めから決まったゴールなんてものはありません。誰もが知っているはずなのに、何故か多くの人は世間や時代が決めたゴールを思い描き、自分が本当は何者で何を成す為にここにいるかを考えてはいないように感じます。

僕だって然り。

だから、時に気持ちがぐちゃぐちゃとしたり、矛盾だらけで、自分が目指すゴールを信じられなくなったりするのです。

さて、今週は波乱の始まりになりますか。

それもまた一興。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。




Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料


2014年7月8日火曜日

一段落

冊子を手に取った時に、案外大きく重く感じる方が多いようです。

4サイズの雑誌や書籍を見かけることはあるにしても、実際は変形版であったり、それほど厚いものは少ない(専門書の類は別にして)ので、そう感じるのかもしれません。

そうは言っても中身が伴っていないと意味が無いわけで、そちらの方の反応が不安でもあり、楽しみでもあります。郵送の方は、今日から届くはずですので、取りあえずは重さを感じていただいて、それからじっくりと見ていただければと思っています。

まぁ、今は一段落といった感じですが、なにしろ発表する方が現れなければ、ギャラリーはただの箱になってしまいます。Sha-gaku vol.8の募集もこそっと始めましたので、出来ればニューフェイスに期待したいところです。

何だか、こちらの写真家の方は眠ってしまっているみたいですね。



”Colorful””Natural Woman vol.2””Sha-gaku vol.8” 募集中!!


皆様の参加を心からお持ちしています。



Workshop & Review weeks Ⅱ
2014412日(土)- 次回会期決定まで延長                              
13001900、 4/295/5,6を除く月曜日、火曜日休廊
ギャラリー所蔵品、写真集、図録閲覧については、入場無料