2016年12月21日水曜日

おめでとうございます。

初めての個展や多くの企画に参加してくれた江口君から良いニュースが飛び込んできました。

2016 TIFATOKYO INTERNATIONAL FOTO AWARDS)において、2作品(ひとつは組写真)がNon-Professional部門の金賞と佳作に選ばれたとのこと。
詳細はこちらのブログをご覧ください。



実は、閉廊のお知らせをした翌日に、偶然仙台出張の予定があり、その仕事帰りにギャラリーでいろいろと話をしたわけで、その時は特にそんな話もなく、正当な評価って難しいよねなどと言いながら、以前も話していたのですが、国外に目を向けてみればと軽口を叩いていたりして・・・。
いやいや、ホントおめでとうございます。

また、年明け早々に仙台で個展を開く予定で、今は仕事と共に忙しいとは思いますが、あまり無理せずに頑張って欲しいですね。


能の次は俳句と、江口君らしいと言えばそうですが、どんな展開を見せてくれるか楽しみです。




Gallery Selection 2016

20161217日(土)- 2017115日(日)                       
13001900 月曜、12/301/4休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



○ギャラリー最後の企画への参加を募集します。

Sha-gakuをベースにしたグループ展、ギャラリー半分もしくは全体を使用した個展を織り交ぜながら、写真を介したお祭りのような感じで、さまざまな表現をお見せ出来ないかと考えています。
是非ともご検討下さい。

http://kalos-gallery.com/event/last_planning.html

2016年12月15日木曜日

情報掲載していただいています。

本日発行の河北ウークリーに"Gallery Selection 2016"をご紹介いただきました。


いつもながら有難いことです。
今月発売のS-style1月号にも情報掲載していただけることになっています。

後片付けを残し、準備はほぼ終了、フォトブックも出来上がってきました。
明日からでもお見せ出来るかと思いますが、予定通り土曜日にお待ちしています。

宜しくお願いします。



Gallery Selection 2016

20161217日(土)- 2017115日(日)                       
13001900 月曜、12/301/4休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)




○ギャラリー最後の企画への参加を募集します。

Sha-gakuをベースにしたグループ展、ギャラリー半分もしくは全体を使用した個展を織り交ぜながら、写真を介したお祭りのような感じで、さまざまな表現をお見せ出来ないかと考えています。
是非ともご検討下さい。


2016年12月4日日曜日

フォトブック

Gallery Selection 2016のフォトブックテスト版が出来上がってきました。


2部構成で行う各回先着10名様に進呈しますので、お早めに。

それにしても、印刷業界も大変な中、技術を高めながら、ますます低価格化へ向かっているようです。利用する側にとっては良いことなのでしょうが、やや引っ掛かりを感じます。

展示はこれから、

いつものように。


Gallery Selection 2016

20161217日(土)- 2017115日(日)                       
13001900 月曜、12/301/4休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



○ギャラリー最後の企画への参加を募集します。

越そうとするハードルを少しだけ高く設定し、近づいていくその先にいまだ見えていない世界が見えてきます。あなた自身の創造力を信じて、挑もうとする人たちを本気で応援します。


2016年11月29日火曜日

ご報告

突然ではありますが、皆さんにご報告することがあります。
これまで多くの方に出展、展示をしていただき、多大なご支援をお受けしながら、地域で活動する写真家をサポートさせていただきましたが、20172月もしくは3月を目処に閉廊することにしました。

理由はいろいろとあります。
ギャラリーというある種特殊な職種をビジネスとして成立させながら、地域に根付かせ、かつこの場で表現活動をしていこうとしている写真家の方々の居場所や拠り所になればと日々を送っていましたが、需要と供給の非バランスさによる経営の不安定さは解消されない状況であったことが大きな理由です。

個人という立場で行うことを決めた時から覚悟を持っていたわけですが、本来表現することは個の中に発生し、その意思は自らに依存するという考えから、過度にアプローチをしなかったこと、純粋にギャラリーとしての形態にこだわりを持っていたこと、また、自分自身の人間力やギャラリーとしてのブランド力を高められなかったことも要因であろうと思います。

しかしながら、アートといった専門知識も業務経験もない僕と、写真という手段を用いて表現したいと訪れて下さった方々とひとつひとつ形を作り上げていった約8年という期間は、もがきながらも楽しくも刺激的であり、今は感謝の気持ちしかありません。

何か、最後の言葉のようになってきましたが、閉廊までにはまだ時間はあります。

年内は17日よりGallery Selection 2016を行います。
そして、最後の企画として、ギャラリーを飾って下さる方々を募集したいと思い、本日サイト更新を行っています。

それらに全力を挙げ取り組んだ先に、最後の言葉を改めて述べさせていただきます。
有難うございました。


Gallery Selection 2016

20161217日(土)- 2017115日(日)                       
13001900 月曜、12/301/4休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)



○ギャラリー最後の企画への参加を募集します。

越そうとするハードルを少しだけ高く設定し、近づいていくその先にいまだ見えていない世界が見えてきます。あなた自身の創造力を信じて、挑もうとする人たちを本気で応援します。


2016年11月28日月曜日

感謝

”Sha-gaku 10+1”は昨日無事終了しました。
本格的に寒くなってきた折り、ご来廊いただいた方々に深く感謝申し上げます。
有難うございました。

次回ですが、二転三転ありながらもようやく決定しました。


Gallery Selection
20161217日(土)- 2017115日(日)                       
13001900 月曜、12/301/4休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)

2016年に行われた個展及び企画展の中から、再度ご紹介したい作品をセレクトし、再構成の上展示します。
詳細は明日サイトで発表を行う予定です。

気候も乱れていますので、皆さんもお体に気をつけてお過ごし下さい。


○各種企画への参加、個展、グループ展を開催したい方を大募集中です。

越そうとするハードルを少しだけ高く設定し、近づいていくその先にいまだ見えていない世界が見えてきます。あなた自身の創造力を信じて、挑もうとする人たちを本気で応援します。
是非ご検討下さい


2016年11月21日月曜日

最終週

”Sha-gaku 10+1”は最終週に突入です。
まだ、ご覧になられていない方は、お早めにお越し下さい。






週間天気予報を見ると、雪マークが付いている日がありました。
いよいよ冬ですね。

○各種企画への参加、個展、グループ展を開催したい方を大募集中です。

越そうとするハードルを少しだけ高く設定し、近づいていくその先にいまだ見えていない世界が見えてきます。あなた自身の創造力を信じて、挑もうとする人たちを本気で応援します。
是非ご検討下さい



Sha-gaku 10+1

20161029日(土)- 1127日(日)                                 
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)


2016年11月2日水曜日

ご紹介いただきました。

過日この場で書きましたように、昨日の河北新報夕刊に”Sha-gaku 10+1”をご紹介いただきました。いつもながら有難うございます。


”Sha-gaku 10+1”は始まったばかりです。
是非ともご覧にお越し下さい。

それにしても、11月に入り、朝夕は一層寒さが感じられるようになりました。
月日が経つのが歳と共に徐々に早く感じるようになってきて、あと2カ月程で1年が過ぎてしまうこの季節になると、さてこの1年はどれだけ自分の気持ちに嘘なく生きてこれただろうかと毎度毎度不安を覚えてしまいます。

物事は幾つであろうが、時を選ばず出来るのかもしれませんが、その時に湧きあがった感情を素直に姿、形に変えるのは、まさにその時であるほうが良いと思えるし、かと言って、冷静に、計画的に、予定した流れに乗ることに気持ち良さを感じる自分もいるわけで、正しい答えなんてないのかもしれません。

結局のところ、今がどうなのかってことなのでしょうね。
(徒然なる思い)



○各種企画への参加、個展、グループ展を開催したい方を大募集中です。

越そうとするハードルを少しだけ高く設定し、近づいていくその先にいまだ見えていない世界が見えてきます。あなた自身の創造力を信じて、挑もうとする人たちを本気で応援します。
是非ご検討下さい



Sha-gaku 10+1

20161029日(土)- 1127日(日)                                 
13001900 月曜休廊
入場料 ¥300(期間中何度でも鑑賞出来るパスポート制)