台風一過、青空が広がっているかと思いきや、相変わらずの曇り空、気分が盛り上がらない朝を迎えています。とは言え、そんな気分とはお構いなしに新しい一日は始まるわけで、文句ばかりを言ってても始まりませんね。
今日はちょこちょことやることが溜まっているのですが、先ずはpolkaの調子が悪いので病院へ行ってきます。いつものこととはいえ、相棒の調子が良くないと、少し落ち込んでしまいます。それから作品発送や企画に関わる資料作成やアイデアのまとめなんかもしないといけないのですが、それほど慌てることはないとは思っています。
あれをしなきゃ、これをしなきゃと考えていると、気ばかり逸ってしまいますから、優先順位を付けて、ひとつひとつこなすしかありません。いずれにせよひとりでしなければいけないのですし、結果が帰ってくるのも僕自身にだけですからね。
写真のような作品制作をする人たちは、ひとりでの作業がほとんどです。芝居なんかのようにそれぞれの役割が分担されているわけではありません。最終的には全てを自分で完結させる必要があります。時にそれ自体苦難に感じることもあります。
でも、大抵の物事って結果責任が自分自身にあることが前提で、他人に押し付けることなんて出来ないのが当たり前だと思っています。その為、躊躇したり、留まったりしてしまうものなんだと言えるのでしょう。
だからと言って、結果や経過の困難さや時間の無さを言いわけのようにして、自分にとって大切な何かをしないでしまうより、ジタバタとしながらもやり続けること、僕にとっては、今はそちらの方が生きている実感を確認する唯一の手段のような気がするのです。
○チャリティー写真展
Photo Aid in Miyagi 2011~一歩前へ~ (仮)
2011年10月2日(日)~2011年10月16日(日)
13:00~19:00、月曜日休み、入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/next_exhibition.html
月夜の松
6 時間前
0 件のコメント:
コメントを投稿