今日から2012年の営業スタートになります。今週末は3連休の方もいらっしゃると思いますので、寒いですけど、足を運んでいただけると嬉しいです。
やはり、芸術関係というものは、直接生活に関与するものではなく、生活の余裕があってのものだと感じてはいるのですが、そこに触れることで得られるものは日常の中のそれとは違っているもので、簡単に言ってしまうと自分の世界が拡がるものだと思うのです。
実際、世間は狭いと言われるように、身の回りや仕事で関わる人たち、それらから拡がり、知りあえる人は案外少なく、同じフィールド内にもともといたように感じるものです。この先、SNS等の繋がりから、どんな世界の拡がり方を見せてくれるかは分かりませんが、やはり同じフィールド内のことのようにも思えます。まぁ、実際初めて会った時の距離感は違うのかもしれませんが。
先に挙げた自分の世界にしてもとても概念的なものです。これによって、実際に知り合いが増えるとか、何かが出来るといったものではありません。そして、この世界は、作る側、見る側いずれにとっても、これまでとは違って、まだ目にしたことの無いものである必要があるわけです。しかも、それらを受け入れるかどうかはまた別の話なんですね。
じゃぁ、何の意味があるんだってことになるかもしれませんが、自分の想像や知識、経験を超えた世界があるってことを知るだけでもいいような気もするのです。また、それらを表現したいと思っている人は、果敢にすれば良いのです。
先ずは、触れてみて下さい。
そこから先は、自分で決めればよいのですから。
○Gallery Selection 2011
Scene-1 2011年12月3日(土)- 12月25日(日)
13:00-19:00(25日は17:00まで)、月曜日休み
Scene-2 2011年12月27日(火)- 2012年1月22日(日)
13:00-19:00、月曜日、12/31-1/4 休み
入場料¥\300 期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/current_exhibition.html
陽を待つふきのとう
1 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿