正月も3日目で、明日が仕事始めの方も多くいらっしゃると思いますが、仙台は昨日が恒例の初売りで、一足先に仕事始めといった感じですが、昔のように元日はみんな一斉に休みなんてこともなく、普通に営業をしているところもありますから、徐々に夏の休みと一緒に年休のひとつの感が強まってきているように思います。
お隣の可らしさんも営業をしていて、休みは10日からにずらしているようです。案外家でのんびりとしているわけでもなく、昼間から自分のスケジュールに合わせて外出したり、夜は久しぶりの再会の場であったりして、正月の過ごし方も変わってきているのでしょう。
僕はと言えば、昼はほぼギャラリーにいて、普段の休みとあまり変わらないことをしています。いろいろとしたいと思うことはあるにせよ、結局は自分ひとりで出来ることは限られているし、今すぐどうこうと考える前に出来ることからやっていこうと思っているわけです。
一見して、消極的だと思われるかもしれませんが、これまでに考え、しようと思ったことのほとんどは、形や時期に若干のずれはありましたが、実際に行ってきたつもりです。震災の際にも、ギャラリーを閉めたのは、電気が使えなかった2日間だけでした。もっともこれは、被害が最小限だったことで、閉める理由が僕の中で見つからなかっただけの話ですが。
繰り返し言っているようですが、自分が今普通に或ることを普通に思え、普通にしたいと思うことを普通に出来たなら、それで良しなんです。
たとえそれが、他の普通の人にとって特別と思えることでもね。
○Gallery Selection 2011
Scene-1 2011年12月3日(土)- 12月25日(日)
13:00-19:00(25日は17:00まで)、月曜日休み
Scene-2 2011年12月27日(火)- 2012年1月22日(日)
13:00-19:00、月曜日、12/31-1/4 休み
入場料 ¥300 期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/current_exhibition.html
陽を待つふきのとう
1 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿