それにしても一段と寒いですね。なかなか室温が上がってくれない中、奥の小部屋から寒い、寒いと思いながら、今これを書いています。今日は、クリスマス・イブですし、お天気は崩れ気味、夜にはホントにホワイト・クリスマスになりそうな気配です。
昨日も書いたように、僕はといえば、明日からの準備に付きっきりになりますから、クリスマス気分を味わう程の余裕はないかもしれませんが、新しい作品を展示し、最初に見ることがクリスマス・プレゼントのようなものなので、楽しんでしようと思っています。
さて、来年3月に予定しているSha-gaku vol.4ですが、今も参加者を募集しています。いろいろな写真との接し方があるのでしょうが、個人的にはそれらを発表していくことで、上達や成熟をしていくのだと思っています。
上手い写真を撮れなくてもいいんだと考えている方は別にして、大抵の人は自分にとっても見る人からも良い写真と感じられるものを撮りたいと思っているはずです。そうして、人知れず撮影に出かけ、その時々の結果を自分自身で判断しています。
それらの多くは、写真としての枠組みの中で、その雰囲気や表層のイメージの良さを判断基準にし、自分が何故この状況で、これを撮ったのかを考えないものです。そうして、自分で何を撮りたいのか、テーマはなんなんだろうと悩んでいる方の多くがそこで立ち止まってしまうのです。
そこから前に進む方法のひとつが、他者に対して発表することです。発表するにはいくつかの障害や問題がありますし、何も自ら進んでそんなことをしなくてもとか、他人に評価されることが怖いと思われがちですが、そうしなければいつまでもひとところに止まっているままなのです。
きっかけは、ここにあります。
もう一度、自分の心に問いかけてみて下さい。
立ち止まったままで良いかどうかを。
http://kalos-gallery.com/event/planning.html#vol4
○「今年を忘れ(ナイ)会」 参加されたい方は御一報を!!
詳細はこちら
http://kalos-gallery.blogspot.com/2011/12/blog-post_15.html
○Gallery Selection 2011
Scene-1 2011年12月3日(土)- 12月25日(日)
13:00-19:00(25日は17:00まで)、月曜日休み
Scene-2 2011年12月27日(火)- 2012年1月22日(日)
13:00-19:00、月曜日、12/31-1/4 休み
入場料 ¥300 期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/current_exhibition.html
陽を待つふきのとう
5 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿