昨夜からプリント作業をしています。
えっ、と思われるかもしれませんが、僕としては特に変わったことをしているつもりはありません。暗室によるプリントではなく、インクジェット・プリントになります。よくあるデジタル・ラボの変形版のような感じと捉えています。
違っている点は、この作業が展示・発表へのサポートのひとつであることです。現在はギャラリーで展示をしたいと思い、公募に参加される方に対して、プリントを希望される方にのみ行っています。ですから、色校正やテストプリントも充分ではないかもしれませんが、一緒に行うようにしています。
プロの方は別にして、昨今の作品大型化の風潮は、ますます自身でのプリントを困難にしています。大きければそれで良いわけではなく、作品として大きくする意味があるわけですが、ただ単に会場の広さに合わせてといった観点でそうしているように思えるものも良く見かけます。
アマチュアの場合、以前から大抵の人は展示用にとプリントはラボ等に出すわけで、インクジェット・プリントにしても、まだまだ大きなサイズのプリンターを持っている方は少なく、業者へ委託することになりますが、いずれも直接作業者に指示をすることは難しい状況です。
本来、自分の思ったようなプリントにするのなら、現場に立ち会い、一緒に行うのが筋なんだと思います。自分の作品となるわけですから。とは言え、直接作業をするわけではありませんから、重要なのはコンセンサスとコミュニケーションになります。
少なくても、そこが行える環境でしたいとは思っています。その為に、テストプリントや画像編集を何度かしなければいけませんから、面倒な作業ではありますけど、苦にはならないです。
そんなわけで、これからインクを買いに行かなければなりません。予想以上に消耗が早かったのです。
寒空の下、自転車を飛ばしますか。
○「今年を忘れ(ナイ)会」 参加されたい方は御一報を!!
詳細はこちら http://kalos-gallery.blogspot.com/2011/12/blog-post_15.html
○Gallery Selection 2011
Scene-1 2011年12月3日(土)- 12月25日(日)
13:00-19:00(25日は17:00まで)、月曜日休み
Scene-2 2011年12月27日(火)- 2012年1月22日(日)
13:00-19:00、月曜日、12/31-1/4 休み
入場料 ¥300 期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/current_exhibition.html
陽を待つふきのとう
6 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿