PHOTO AID Miyagi 2011は今週末で終了になります。普段は約1カ月程度の会期で行っていますから、今回もそうだろうと思っていると見逃してしまいますので、ご注意下さい。
これを読んで下さっている方は既に御存知かと思いますが、現在2つの企画を募集しています。
Story vol.3 "2011"
Sha-gaku vol.4 “人生は前にしか進まない”
http://kalos-gallery.com/event/planning.html
いずれもギャラリーに来て下さっている方やサイトを見ていただいている方には、タイトルはお馴染のものなので、新鮮さが無いように感じるかもしれません。
少し違う点は、サブタイトルが付いていることです。特に煽っているつもりはないし、殊更に強調したいとも思わずに、現在僕自身が感じているモヤモヤとしたものを言葉にしてしまったものです。
自分でも一言多いんじゃないと思うことがたまにあるので、入れようか入れまいかと若干悩んだ末に付けてしまいました。
しかも、また参加者を募っての企画ですから、現時点でどんなモノになるかは僕自身全く分かりません。主催がこんなことを言ってはいけないのですが、これから一から作り上げていくわけで、始めからこれを想定して、或いは目標として、皆さんに見せようとしている通常のやり方とはまるで違っています。
芝居にエチュードがあり、音楽にアドリブがあるように、その場その場の感情を大事にしながら、自由に表現することから思いがけないアイデアや状況が生まれることがあります。展示までのプロセスもその方法論もさまざまですが、突発的であったり、偶然性といった部分を自分自身楽しみたいのかもしれません。
でもね、最終的には参加者と見る側が同じように満足できるものじゃ無ければいけないことだけは分かっています。そうでなければ、商業ギャラリーとして以前に発表する意味がないですから。
自分自身の新たな部分、逆に元から持っている芯とも言える部分を再認識し、発表することでしか体感出来ない楽しさや喜び(自分と周りに対して)を経験したい方は、迷わず参加してみて下さい。
○PHOTO AID Miyagi 2011~一歩前へ~
2011年10月2日(日)~2011年10月16日(日)
13:00~19:00、月曜日休み(10月10日は除く)、入場料 \300
期間中何度でも入場出来るパスポート制です。
http://kalos-gallery.com/exhibition/current_exhibition.html
谷に眠る
3 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿