東京は桜が満開のようです。そんなニュース画像がテレビから流れるたびに、松任谷由実 、春よ来いのイントロが頭に浮かびます。あのピアノの旋律がとても懐かしく感じられます。
http://www.youtube.com/watch?v=0UQliqHXZoM
仙台はあいにくの雨模様です。「雨音はショパンの調べ」といったところでしょうか。どうも思い浮かぶ曲が古いのですが。
そう言えば、今年はショパンの生誕200年に当たる年で、さまざまな企画やイベントが行われています。つい先日も、辻井伸行さんの「マイ・フェイヴァリット・ショパン」というCDが発売されました。コンクール受賞後の新録音で、海外でのレコーディングのようです。
僕は昔からピアノの音が好きだったように思います。その時々で色々な音楽に触れ、固まった嗜好があるのかと自分でも感じるほど節操なく聴いていたのですが、結局のところピアノの旋律に惹かれていたような気もします。もちろん、ピアノ以外でも好きな物はありますが。
今、ギャラリーでは坂本龍一さんの曲が流れていますが、元妻という言い方は大変失礼なのですが、矢野顕子さんの楽曲、特にカバーを聞いていることが多いです。もっぱら、Youtubeですので、PCの貧弱なスピーカーから流れるわけですが、それでもとても心揺さぶられるものがあります。矢野さんの場合、カバーじゃないですからね。
一番気に入っているのがこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=lSF8acaXgpE
こちらは、カバーではありませんが
http://www.youtube.com/watch?v=QSg4kACNG5w&feature=related
元気になれます。
陽を待つふきのとう
2 日前
0 件のコメント:
コメントを投稿